今日人生初の胃カメラの日でした。
ドキドキだったけど麻酔が効いてていつの間にか終ってました。こんな感じならまたやっても良いかなとさえ思いました。
お昼過ぎに帰宅して、からっぼのお腹には白米と味噌汁だな。
と思って残り物野菜で具だくさん味噌汁。食べてる途中に注意事項を読んでいたら熱い汁物はNGでした。あーあ。どんまい。
おかずは納豆とイワシ缶。
先生に「コレステロールを下げるにはサバ缶がいちばん!」て教えてもらったとこなので、サバ缶にしたかったけどなかったのでイワシ缶に。よくお世話になっているこちらのレシピで。
ここ最近読んでる本たちには、長女や次女のオススメ本もありますが、すごく良い本たちに出会っております。
「聲の形」
映画で衝撃を受けて本読みました。
耳が聴こえない女の子。始めの方は辛い内容が続くけど、あ、違う意味で中盤後半も辛いけど。自分の遠い過去の言動や行いなんか思い返して懺悔したくなりました。
「かがみの孤城」
辻村深月さんの「ツナグ」も面白かったけど、これはもっとすごい。
主人公は不登校の中学生。ほんの小さな感情も活字にしちゃうから、痛いくらいに気持ちが分かってすっかり入り込んじゃいました。めっちゃ面白くて珍しく夜更かしして一気読みでした。
「いるいないみらい」
子どもがいる未来いない未来、子どもが欲しい欲しくない。それぞれが迷って悩んでそれぞれの人生に共感。
「戸村飯店 青春100連発」
関西弁に馴染みがないせいで最初は読みにくいと思ったけど、展開が面白くてすぐに慣れました。戸村飯店の息子たちの日常、青春。
うちは姉妹だけど出来る姉とそうでない妹の私のあの頃を思い出して、なんか懐かしい。戸村飯店が近くにあったら絶対常連になるー。
あ~チャーハンとか焼き餃子とか食べたくなっちゃった。